緊急事態宣言が解除されましたので、新しい企画を始めようと思います。
こういうのをやらないとこのブログは劣化攻略サイトになってしまいますので。
目次
はじめに
皆様この記事を覚えていらっしゃいますでしょうか。
この記事でジムのバッジを金にする方法と、することによるメリットを書きました。
まとめますと、
・ジムでバトルやポケモン設置、きのみでの回復、レイドバトルといった動作を行うと、そのジムのバッジを入手することができる。
・これらの動作を行うほどそのジムのポイントが貯まり、バッジのランクも上がっていく。
・バッジが金になるとEXレイドに招待されやすくなる(今はコロナウイルスの影響で行われていないらしいですが)、一度に入手できるアイテムの量が増えるといったメリットがある。
といった内容です。
しかし、私は一つ不明な点があるんですね。
金ジムの記事や他の攻略サイトでもそれぞれのランクのバッジに必要なポイントはこの下の表のように載っています。
銅 | 500 |
銀 | 4000 |
金 | 30000 |
銅のバッジを入手するのには500ポイント分の動作をする必要があることはわかると思います。
しかし銀の4000ポイントというのは銅→銀なのか、
それともまだジムに訪れていない状態から合計4000ポイント貯めれば銀ジムになるのか
どっちなのかさっぱりわかりません。
金の30000も然りです。
そのため時間のある日にある公園に行き、
この4つのジムで金のバッジ入手のための動作をして、どのくらいのポイントで金や銀のバッジになるのか見ていこうと思います。
方法
1.時間のある日に公園に行く。
2.ジムで出来る限りの動作を行う。
・他色チームのポケモンが置かれていたら時間によってはバトルする。金のズリのみをしつこく使ってくるようであれば、500ポイント分稼いだ時点で撤退。
・レイドバトルは一人で挑戦可能な物のみ挑戦。それ以外は参加人数次第。
・自色チームのジムの場合、可能な限りきのみを与える。
3.何を行ったかとそれに対応するポイントの数をメモする。
・ポケモンをジムに設置した場合、その時刻もメモし、帰ってきた時までの滞在分数も計算して記入。滞在分数だけポイントが貯まるので。
最後に
この説明だけじゃ方法が分かりづらいかと思いますので、次回から検証を開始し、そのメモをあげてどういう感じか報告していく予定です。
1件のコメント