皆様昨日のコミュニティ・デイお疲れさまでした。色違いのビードルおよびその進化系を捕獲することができたので、報告いたします。
ビードルの図鑑風コメントはコチラ
目次
イベントのココがありがたかった!!
ビードルの場合コクーンへの進化用のアメが少ないので、進化マラソンでのランク上げもはかどったのではないでしょうか。
また、ほしのすな3倍だったので、ほしのかけらや天気の都合も合わせるとビードル1匹で砂が562(単位が分からない)入手できるという、ほしのすなの補填機会になったと思います。
100×3(イベントボーナス)×1.5(ほしのかけら)×1.25(天候ブースト)=562.5
色違い写真
限定技のドリルライナーって役に立つ?
役に立つとは思います!!
・対人戦でのゲージ消費が少ない
・技の相性補完
というのが主な理由です。
対人戦でのゲージ消費が少ない
スピアーの主な活躍場所はCPの都合上対人戦のスーパーリーグになると思います。ただそんなに耐久性能があるポケモンではないので、少しでも早く技2を出したいわけです。
スピアーの技2のゲージ消費量を数値化すると
技名 | 消費量 |
ヘドロばくだん | 50 |
とどめばり | 35 |
シザークロス | 35 |
つばめがえし | 45 |
おんがえし | 70 |
やつあたり | 70 |
ドリルライナー | 45 |
比較的ゲージ消費量が低いことが分かります。つまりすぐに出すことのできる技のため使いやすそうです。
相性補完
ドリルライナーは地面技という事で、これまでスピアーが覚えることのなかった技のタイプです。
地面技を覚えることでスピアーが弱点を突けるポケモンが増えます。
特にスピアーの弱点を突いてくる炎や岩(ほとんどのポケモンがタイプ一致の技を出してくるため)、そしてタイプ一致の技が効かない鋼、そして同族の毒ポケモンに対して弱点を突けるようになります。
チルタリスやエアームド相手だとどうすることもできないままですが、それ以外のポケモンにはある程度ダメージを与えられるようになったのではないでしょうか。
最後に
このゲームにもメガシンカという要素が近いうちに出るそうです。スピアーもそのメガシンカをして強化される種族だそうです。
メガシンカについても記事にしていこうと思います。