前回、全体の報酬ポケモンが本家ジムリーダーの切り札になっていると書いたことをお詫び申し上げます…
詳細はこの記事で。
目次
4/9(女性専用ジム編)
「おやつをあげる」の報酬はミニリュウ
「フレンドにギフトを贈る」がゴース
全体報酬はモンジャラでした…ウツボットかラフレシアだと思ったのに…!
5/9(裏切りの忍者編)
この時期だし、これまで通り家で出来るミッションだけだと思ってたのに…!
「グレートスローを3回投げる」の報酬はラッキー
全体報酬はマタドガスでした。
6/9(占領の大都会編)
「ゴーストタイプとの写真」はエビワラー
「格闘タイプのポケモンを捕まえる」はラプラス
そして全体報酬はフーディンでした。
補足
お詫び
冒頭のことですが、4/9のモンジャラは別に切り札というわけではないんですね…4人目で登場するジムリーダーのエリカさんが手持ちにいれていますが、彼女の切り札はラフレシアかウツボットです。両者同じくらいの強さだった気がします。
4/9について
報酬にミニリュウとゴースが出てくる理由ですが、エリカさんのいるタマムシシティという町ではカントーで唯一ゲームコーナー(パチスロみたいな場所)があるんですね。ミニリュウはその景品の一つでした(景品限定だったポリゴンじゃないんですね…)。
ゴースが報酬なのは、タマムシシティに行く途中に通るシオンタウンという町にあるポケモンタワー(ポケモンの墓地)に彼らが出現するためでしょう。シオンタウンと言えば、ハロウィンイベントの時に夜に流れるあのBGMが使われるあの町です。詳細はコチラ
5/9について
「裏切りの忍者」というのは、5人目のジムリーダーであるキョウさんの服装が忍者のそれだからです。裏切りというのは家で出来るミッションばかりだったのに突然外出せざるを得ないものが出たからです。
また、ラッキーが報酬にいるのは、キョウさんの住む町にあるサファリゾーンという施設にしかラッキーが出現しないためです。さすがにケンタロスやガルーラ(同じく本家ではサファリゾーンにしか出ないポケモン)を出してくれるほどNianticさんは太っ腹ではないようです。
6/9について
フーディンが全体報酬なのはジムリーダーのナツメさんが切り札として使用しているポケモンだからです。
それでなぜエビワラーも報酬に出てきたかと言いますと、ナツメさんのジムの隣に空手家だらけの道場があり、そこで空手家全員とポケモンバトルをすると、エビワラーかサワムラーのどちらかを入手できるというイベントがあるためです。
もう一つのラプラスは、入手する場所がヤマブキシティ(ナツメさんのいる町)しかなかったからです。リメイク版だと他にも入手機会があるそうですが。
ナツメさんのいるヤマブキシティという町にはシルフカンパニーという超高層ビルの会社があるのですが、主人公が初めてその町を訪れた時に、その会社がロケット団に占領されていたんですね。その占領を阻止するため主人公は社長室にいるボスを懲らしめることになるのですが、その社長室まで上る途中に社員の一人からラプラスを渡されます。ボスはPokémonGOでも伝説のポケモンをシャドウ化することでお馴染みのあの人です。