ジェネレーションチャレンジのシンオウ編のミッション、私も完了しました。
とりあえず残りのミッションがどのようなものだったかを書いていきます。
目次
7/9(第7章:レジギガスの眠る街編)
「ポケモンを1匹進化させる」の報酬はフカマル(滅多に出ないからありがたい!)
野生のフカマルなんて初めて見た…!
全体報酬はユキノオーでした。
8/9(第8章:電気ポケモンの少なさ編)
全体報酬は…
コリンクでした。今月(2020年5月)の大発見ボーナスのポケモンです。
色違いじゃなかったのが残念…
9/9(最終章:タップするだけの最後のお仕事編)
ジェネレーションチャレンジ最後の「タップするだけの簡単なお仕事」です。
そして報酬がこのクレセリア。CPが低いため、対人戦のスーパーリーグでも使用できるようになりました!!
バトルリーグでクレセリアが出たなと思ったら、その人はすでにこのミッションをすべて終わらせています。
補足
7/9について
本家ポケモンのシンオウ地方7人目のジムリーダーは氷ポケモンを使用してきます。
シンオウ地方がこちらの世界でいう北海道にあたる地域なので、ぴったりなタイプではないでしょうか。
実はこのジムリーダーがいる町に「キッサキしんでん」という場所がありまして、この神殿にはレジギガスがいます。
ただし、レジロック、レジアイス、レジスチルの3匹を連れて行かないと捕まえさせてもらえないので、レジギガスは当時のプレイヤーにとって大変入手しづらいポケモンでした(ポケモンダイヤモンド・パール・プラチナにこれら3匹が出現せず、他のソフトからもらってくる必要があったので)。
8/9について
シンオウの電気ポケモンは実は意外と少ないんですね。
・コリンク系統
・パチリス
・エレキブル
・ロトム(未実装)
彼らだけです。そのため、8人目のジムリーダー(電気ポケモン使い)も所有ポケモンに電気ポケモン以外にオクタンやエテボースを加えるという苦肉の策をとっていた時期がありました。
尤もプラチナで他の地域の電気ポケモンを入手したことで問題は解決されたそうですが。