皆様今年のGOFest、本当にお疲れさまでした。今年は抽選がないため、多くの方がポケモン漬けの週末を過ごすことができたのではないでしょうか。
という事で、私が実際に参加した感想をまとめていきたいと思います。
目次
良かった点
ほしのすなが儲かった
1日目はリザードン、カメックス、フシギバナといった既に進化したポケモン達が頻繁に出現してくれたおかげ(彼ら1匹で500)でほしのすなが普段以上に増えた気がします。
2日目もロケット団のしたっぱ(のポケモン達)を倒した時のほしのすなが2倍かつ、ほぼすべてのポケストップに来たので総量はかなりのものになったと思います。
色違いが多くて飽きない
モンジャラやハリーセンなど、この週末で初めて実装された色違いが多いので、それらを探すために時間をつぶすことができます。といってもコンプリートはさすがに無理でした…
珍しいポケモンが多い
西半球のクイタランやハブネーク、シャドウポケモン化した伝説の三鳥とミュウツー、アンノーンといった普段出ないポケモン達が一同に会した機会になったのではと思います。
また、1日目のグラードンとカイオーガ、2日目のディアルガ、パルキア、ギラティナが来てくれてレイドパスがいくつあっても足りない状況になりました。
問題点
ちょくちょくフリーズする
ビクティニを捕獲する時やレイドパス消費でアプリを起動しなおさなければならないという状況が時々ありました。スマホの使用量の問題?
バーチャルラウンジに寄る暇がない
バーチャルラウンジというWebページが存在し、そこで様々な動画を見ることができたらしいのですが、色違い探しやロケット団退治に忙しく、利用する暇はありませんでした…
疑問点
結局ウルトラアンロックはどうなるのか
プレイヤー全員でミッションをクリアする「グローバルチャレンジアリーナ」というものがあり、そのクリア状況次第で後日「ウルトラアンロック」というボーナスを受けられるという事でした。
ただ2日目にロケット団の襲撃があったためなのか2日目は全くグローバルチャレンジが用意されていませんでした。
ゲーム内のニュースを見た感じだとロケット団の襲撃がない地域もあったらしいですが、その人たちがクリアしてくれたのか。
それともアンロックは1周目だけなのか。
これまでグローバルチャレンジで失敗という前例がなかったのでこれからどうなるのかが疑問です。
最後に
GOFest自体はこれで終わりですが、後日のボーナスは少なくとも1週間は受けられるそうです。そのためここからが本番という感じがします。また色違いも増えるという事で、ポケモンの夏は今年もまだまだ終わりそうにないです。