前回↓
博士の研究その1 | ポケモン探しの旅 (pokemon-sagashi.com)
博士の研究その2 | ポケモン探しの旅 (pokemon-sagashi.com)
明日からハロウィンイベントが始まりますが、準備はできてますでしょうか。
と言っても私の場合はギラティナのアメ集めと色違い探しがメインになってくると思います(出ればいいんですけど…)。
その前に一つやり残したこと、すなわちスペシャルリサーチ・博士の研究があったので、完了しました。
このスペシャルリサーチについては前回の2記事を参照してください。
それでは、本編入ります。
目次
5/6
博士「お帰り。炎タイプのポケモンの調査は無事終わったかな?」
筆者「調査…というよりバトル尽くしだったけどね。」
博士「ブランシェ、スパーク、キャンデラと彼らの相棒ポケモンについて語ったところで、次は私の相棒ポケモン、メルタンだ。」
筆者「博士、メルタン持ってたんだ!!」
博士「初めてメルタンに出会った時、見たことのないポケモン発見とその驚きをオーキド博士に報告しなければ、と焦ったよ。」
筆者「確かにあの時はびっくりしたね…」
博士「1匹のメルタンが私のそばに居ついてね、仲良くなったんだ。通常は群れで暮らすポケモンだが、たまたま気に入ってくれたみたいだった。」
筆者「???」
博士「最初は、移動研究所の周囲にある金属製の装置が目当てなのだろう、と思っていた。でも、時がたつにつれ、二人での冒険が楽しくなったんだ。」
筆者「”一人と一匹”じゃないのか。いや、人とポケモンの境界も越えたという事か…」
博士「一緒に散歩したり、金属片を探したり…あ!そういえば、メルタンの目撃情報のことだが、ちゃんと捜査してみよう。私の相棒のようなメルタンが他にもいるかもしれない。」
筆者「メルタンに違いってあるの…?」
・おやつを3個あげる
・相棒のハートポイントを獲得する
・相棒と歩いて10個アメをもらう
の3つです。
特に上2つは同時進行が可能です。おやつをズリ・ナナ・パイルのどれかを合計3個食べさせた時に、ハートポイントが獲得出来ます。
相棒のアメが欲しい場合はやはり、1kmでもらえるポケモンがお勧めです(例:ポッポ、コラッタ、ピカチュウ、コイキング等)。
いずれにせよ相棒と歩くのが一番時間がかかりました。
報酬ポケモン
「相棒のハートポイントを獲得する」の報酬がポリゴン
「相棒と歩いて10個アメをもらう」の報酬がメタモン
そして全体報酬がメルタンでした。
6/6
博士「素晴らしいな!メルタンを見つけることができたなんて!」
筆者「大喜びだねぇ」
博士「チームリーダーたちのように、時間をかければ、必ず相棒のメルタンと強いきずなを築くことができる、そして、メルメタルに進化させることができるかもしれないぞ!」
筆者「確かにメルタンの進化は時間がかかるな…(要アメ400個)」
博士「メルメタルは2.5メートルにもなる、鋼タイプのポケモンだ。六角ナット状の腕には、すさまじい遠心力がかかり、どのポケモンよりも強いパンチ力を持つ、と言われている。」
筆者「覚える技ほとんどパンチ技じゃないんだけどな…」
博士「おっと、先走ってしまった。まずは、メルタンとの関係を深めなければ。メルタンじゃなくても、君の好きなポケモンでもいいさ。」
筆者「ようし、任せといて。最早相棒と親密を深めるのはルーティーンだよ。」
博士「ラプラス、エレキッド、ギャロップ、メルタン、どのポケモンも素晴らしい相棒になってくれるが、君が心から信頼できる相棒を選ぶのが重要だ。私とメルタンが応援している、という事を忘れずに頑張ってくれ!」
筆者「もちろん!」
博士「協力に感謝する。また会える日まで、元気にGOだ!」
筆者「感謝するのはこっちの方さ。」
最後はスペシャルリサーチ恒例、タップするだけの簡単なお仕事です。画像の報酬のアメはすべてメルタンのものなので、進化させる手間が少し省けます。
最後に
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
時間がかかりましたが、このスペシャルリサーチもすべて終了しました。
メルタンやラプラス、ポリゴンといった普段見かけないポケモンからレイドパス、ふかそうち(その2参照)など、ありがたい要素がたくさんあったと思います。
もしかしたらお店でこういうスペシャルリサーチがもらえるかもしれません。今後そんなキャンペーンがあった場合、この記事をぜひ参考にしていただきたいです。
ではまた。