皆様お久しぶりです。メガセプテンバーの1周目は終わってしましましたが、コチラはようやく今週フシギバナたちをメガシンカさせることができるようになりました。
それにしてもメガエナジーってメガシンカさせるたびに毎回必要になるんですね…2回目以降は消費量が減ったり、レイドバトル一回で手に入る量が増えた(最大50→80)とはいえ、しばらくメガエナジー収集はやめられそうにありません。
それではメガフシギバナの紹介です。どうぞ。
従来のフシギバナ↓
目次
図鑑風コメント
No.003 メガフシギバナ
フシギバナ たねポケモン
”せなかの はなが より おおきく なった ことで よけい イラストで かきづらく なって しまった。”
相性表…は従来のフシギバナと同じなので割愛。
種族値表(メガシンカ前との比較)
最大CP
種族値表
HPだけ変化していませんが、メガシンカした他のポケモンもそれは共通していることだそうです。
とはいえ防御は上がっているので、耐久性能自体は高くなっています。
また、攻撃も241とロズレイドやキノガッサばりの高さになっております。
彼らは草ポケモンの中でも1、2を争う攻撃の高さなので、そういわれると、フシギバナがどれだけ高い攻撃力を得たかがわかります。
フシギバナの場合、個体によってはハードプラントというゲージ消費の割に威力の高い技を覚えるので、もしかしたら上記の彼らより攻撃が高いと感じるかもしれません。
それにキノガッサやロズレイドより耐久性能が高くなるので、相手へのダメージはもっと多くなるかもしれません(倒されるまで攻撃できる回数が増えるので)。
こう書くと強すぎると思わないでしょうか。そのためこのようなメガシンカしたポケモンは対人戦(特にバトルリーグ)で出せないそうです。
そのためしばらく活躍の場は、レイドバトルでの草技で弱点の突けるポケモン(例:メガカメックス)対策になりそうです。
今からでも間に合うメガフシギバナ対策
しばらくメガフシギバナのレイドバトルは続くと思うので、まだ何を手持ちに入れていいのか決めていない方はこちらを参照してください。
炎部門(メガリザードンの恩恵付き)
ポケモン名 | 技1 | 技2 |
メガリザードンY | ほのおのうず | ブラストバーン |
レシラム | ほのおのキバ | オーバーヒート |
ヒードラン | ほのおのうず | かえんほうしゃ |
ヒヒダルマ | ほのおのキバ | オーバーヒート |
シャンデラ | ほのおのうず | オーバーヒート |
ファイヤー | ほのおのうず | オーバーヒート |
メガリザードンをレイドバトルのパーティに入れておくと、こちらの火力が(攻撃力なのか技の威力なのか不明ですが)少し上昇するそうなので、炎ポケモンで固めておくのを1番お勧めします。
特にヒードランは先月(2020年8月)から出現中なので入手しやすいと思います。
飛行部門
ポケモン名 | 技1 | 技2 |
ムクホーク | つばさでうつ | ブレイブバード |
ウォーグル | エアスラッシュ | ブレイブバード |
レックウザ | エアスラッシュ | つばめがえし |
氷部門
ポケモン名 | 技1 | 技2 |
マニューラ | こおりのつぶて | ゆきなだれ |
ヒヒダルマ(ガラル) | こおりのキバ | ゆきなだれ |
グレイシア | こおりのいぶき | ゆきなだれ |
エスパー部門
ポケモン名 | 技1 | 技2 |
ミュウツー | サイコカッター | サイコブレイク |
ラティオス | しねんのずつき | サイコキネシス |
メタグロス | しねんのずつき | サイコキネシス |
メガフシギバナお勧めの技
技1 | つるのムチ |
技2 | ハードプラント、ヘドロばくだん |
技1は、ゲージをためやすいつるのムチで。
技2は威力重視のハードプラントと、同族対策のヘドロばくだんで。
要するにこれまでと技構成を変える必要はありません。