ポケモンカードイベント、皆様いかがお過ごしでしょうか。
コレクションチャレンジやコソクムシのアメ集めなど、こちらはてんてこ舞いです…
特にコレ↓
交換だけでなく滅多に野生で出ないポケモンを捕まえないといけないというミッションです…
しかも進化とかでなくボールで捕まえないといけないという…
どんだけ歩かないといけないんだか…
なんて心配することはありません!!
実はこのうちカイリューとケッキングはレイドボスとして登場します!!
しかも一人で倒せるほどの強さなので、集まる人数の心配もありません!!
この記事では、そのうちの一匹、カイリューを一人で倒せることの証明をします。
ケッキングはコチラ↓
【コレクションチャレンジ】ケッキングは一人で倒せるか!? | ポケモン探しの旅 (pokemon-sagashi.com)
目次
方法
1.一人で戦う空間をつくる
レイドボスのカイリューがいるジムの近くに来たら、いつもの緑のボタンの下にある「グループコードを入力」の文字をタップします。
その後にグループコード入力を求められますが、無視して「新規グループをつくる」のボタンをタップ。
2.対策ポケモンの用意
カイリューの弱点は氷、岩、ドラゴン、フェアリーの4タイプです。
特に氷技で2.56倍のダメージを受けます。そのためできれば氷技をタイプ一致でだせるポケモンで固めるのがベストです。
ただ今回は氷ポケモンだけだとCPが高いポケモンが揃わなかったので、他のタイプのポケモンも入れています。
ポケモン名 | 技1 | 技2 |
マニューラ | こおりのつぶて | ゆきなだれ |
マンムー | こなゆき | ゆきなだれ |
グレイシア | こおりのいぶき | ゆきなだれ |
ヒヒダルマ(ガラル) | こおりのキバ | ゆきなだれ |
アシレーヌ | あまえる | ムーンフォース |
ディアルガ | りゅうのいぶき | りゅうせいぐん |
3.実践
後は実際に挑むのみです。
結果
倒せました…!!
やはりドラゴン対策といえば氷タイプですね…
とはいえカイリュー自体強いポケモンのため、この「一人で倒せるシリーズ」恒例ですが、一人でレイドバトルに挑む際は、
・弱点を突けるポケモンの把握
・ポケモンの強化
これらをお忘れなく!!