ギラティナのオリジンフォルムが出現中ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
もう3日経っていますので対策ポケモンも用意できていると思います。しかしまだの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな時のために、ここでタイプ別におすすめポケモンを紹介していきます。
この記事を参考に、水曜日のレイドアワーに備えてくださると幸いです。
対策おすすめポケモン
ギラティナは、アナザーとオリジンの2つ形態を持つポケモンです。しかしタイプの変化はないので、基本的に同じポケモンで対策できます。
悪部門
ポケモン名 | 技1 | 技2 |
メガヘルガー | バークアウト | イカサマ |
バンギラス | かみつく | かみくだく |
マニューラ | どちらでも可 | ゆきなだれorイカサマ |
ドンカラス | バークアウト | あくのはどう |
ダークライ | だましうち | シャドーボール |
サザンドラ | かみつく | あくのはどう |
バンギラスに「うちおとす」を覚えさせている方は要注意です。わざマシンで変えてしまうと、今度は思い出させる時にすごいわざマシンが必要になります。
そのため可能であればかみつくを覚えた個体を1匹別に用意することをお勧めします。
また、サザンドラの場合ギラティナのドラゴン技で返り討ちにされる可能性もあるので、パーティーに入れる際は回復薬の量と相談で。
マニューラ・ドンカラス・ヘルガーはアナザーフォルムの「げんしのちから」で返り討ちにされる可能性があります。オリジン対策に関しては問題ないです。
氷部門
ポケモン名 | 技1 | 技2 |
マンムー | こなゆき | ゆきなだれ |
ヒヒダルマ(ガラル) | こおりのキバ | ゆきなだれ |
ツンベアー | こなゆき | れいとうパンチ |
グレイシア | こおりのいぶき | ゆきなだれ |
ドラゴン部門
ポケモン名 | 技1 | 技2 |
ディアルガ | りゅうのいぶき | りゅうせいぐん |
レックウザ | ドラゴンテール | げきりん |
パルキア | りゅうのいぶき | りゅうせいぐん |
オノノクス | ドラゴンテール | ドラゴンクロー |
ボーマンダ | ドラゴンテール | げきりんorりゅうせいぐん |
ボーマンダのげきりんはコミュニティ・デイ限定のため、現在はすごいわざマシンでないと覚えさせることができません。
また、攻撃は高いポケモンばかりですが、ギラティナのドラゴン技で返り討ちにされる可能性があります。そのためこの部門のポケモンをパーティに入れる際は回復薬の量と相談で。
その他
ポケモン名 | 技1 | 技2 |
トゲキッス | あまえる | マジカルシャイン |
他のフェアリーポケモンやゴーストポケモンの場合、ギラティナの技で返り討ちにされる可能性が高いです。
特にオリジンの場合、
技1:シャード―クローorドラゴンテール
技2:シャドーボールorあやしいかぜorりゅうのはどう
2/3の確率でゴースト技が出てくることになります。ゴースト技はゴーストポケモンの弱点の一つです。
フェアリーで攻撃の高いポケモンにサーナイトがいますが、サーナイトもゴースト技に弱いので…
グランブルも攻撃は高めですが、他の部門のポケモンほどではないです…
最後に
弱点を突けるタイプごとにおすすめポケモンを紹介したのですが、自分が強化しているポケモンは見つかりましたでしょうか。
もしこの中のポケモンをまだ捕まえてない、とか、他に弱点を突けるポケモンはいないかと思った方は、フィルター検索が役に立ちます。
対策おすすめポケモンがいないあなたへ(フィルターの使い方)