今月のコミュニティ・デイ1日目が終わりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。
残念ながら私は両日とも仕事で、昼休みに少し捕獲することしかできません(訳あってイーブイのアメXLだけでも欲しいので)…
イーブイのコミュニティ・デイ自体は今回が2回目(1回目は2018年8月)のため、こちらで色違いは既にコンプリートしています。
ただコミュニティ・デイと言えば色違いはもちろん、期間中に進化させると覚える限定技が注目されると思います。
1回目の時はイーブイのすべての進化系が「とっておき」というノーマル技を限定技としていましたが、今回はそれぞれ違う技になっています。
この記事では、そんなそれぞれ違った限定技についてどう思ったかまとめます。
もし覚えさせたい技があったらイベン終了後に覚えさせる予定です。
今はすごいわざマシンという優れモノのアイテムがあるため、イベント終了後にこれを使えば、既に所有しているポケモン達にも覚えさせることができるようになると思います。
イーブイとその進化系の紹介記事はコチラ↓
イーブイ・シャワーズ・サンダース・ブースター
イーブイ~コミュニティ・デイで特に集めたい奴~その1 | ポケモン探しの旅 (pokemon-sagashi.com)
エーフィ・ブラッキー
【エーフィ】イーブイ~コミュニティ・デイで特に集めたい奴~その2【ブラッキー】 | ポケモン探しの旅 (pokemon-sagashi.com)
リーフィア・グレイシア
イーブイ~コミュニティ・デイで特に集めたい奴~その3 | ポケモン探しの旅 (pokemon-sagashi.com)
ニンフィア
ニンフィア | ポケモン探しの旅 (pokemon-sagashi.com)
目次
シャワーズの「ねっとう」
正直微妙です…
これを見てもらえれば分かると思いますが、「ジムおよびレイドバトル」でのDPS(秒ごとのダメージ)や「対人戦」でのDPT(威力/ゲージ消費量)で、シャワーズの普段覚える「アクアテール」の方が優秀すぎた…
今後「ねっとう」に対人戦で攻撃や防御が下がる追加効果が出るようになったら話は変わると思います。
サンダースの「でんじほう」
これも微妙…
「でんじほう」自体の威力は申し分ないです。
しかしサンダースは耐久性能が低いため、ゲージ消費の多い「でんじほう」を出そうとすると出す前にやられるという事態が起こりやすいです。
ブースターの「ばかぢから」
これは対人戦で役立ちそうです。
「かえんほうしゃ」を出そうとしている間に交代された時に、そこで出されたポケモンにダメージを与えるという作戦ができそうです。
「ばかぢから」を対人戦で使うと攻撃と防御が1段階ずつ下がりますが、こちらも別のポケモンに交代すれば、下がった攻撃も防御も元通りです。
エーフィの「シャドーボール」
エーフィ自体は強化されたけど…
弱点を突いてくるゴースト対策もできますし、何より他のエスパーポケモンに対する技としてもうってつけです。
ただ他のエスパーポケモン(ミュウツー、フーディン、サーナイトなど)も「シャドーボール」を覚えることができるので、エーフィの使用頻度が増えるかというと…
ただリミックスなどで忘れた頃に大活躍するかもしれません。
ブラッキーの「サイコキネシス」
これはぜひ覚えさせたいです。
弱点を突いてくる格闘ポケモンや悪技の効かないポケモン対策におひとつ。
何?格闘ポケモン以外でも「カウンター」だしてくるやつは多いって?
そいつだけこれまでの悪技で攻めていきます。
尤も同じ悪タイプにはこちらの悪技も「サイコキネシス」も効かないですが。
リーフィアの「タネマシンガン」
「タネマシンガン」自体は役立ちますが…
「タネマシンガン」は対人戦でゲージの貯まりやすい技として使われています。これでゲージ消費の少ない「リーフブレード」を撃ちまくり…という作戦が可能です。
欲を言えば技2にも限定技が欲しかった…せっかく「タネマシンガン」でゲージを貯めた後に草技の効かない相手にもある程度ダメージを与えたいので…
グレイシアの「みずのはどう」
覚えさせておきます。
「みずのはどう」は水技の中でもゲージ消費の割に威力が少ないため、他のポケモンだったら覚えさせない場合が多いです。
しかしグレイシアにとっては弱点を突いてくる炎・岩のポケモンの弱点を突けますし、氷技の効かない鋼ポケモンにまともなダメージを与えられる貴重な手段になります。
ニンフィアの「サイコショック」
これも覚えさせたいです。
フェアリーの効かない毒ポケモン対策におひとつ。
ニンフィアが普段覚える「あまえる」は、対人戦での威力が高いですが、ゲージは貯まりにくいです。
ですが「サイコショック」自体はゲージ消費が少ないので、割とすぐ出せると思います。
戦っている相手が交代して毒ポケモンを出して来たら「サイコショック」を出せば、少なくともシールド削りはできると思います。
もちろん、「サイコショック」を出したら交代してください。
またはゲージを貯めた状態で交代して、そのポケモンが倒された後に「サイコショック」を出すという事もできます。
最後に
イーブイの進化系の限定技の感想、いかがでしたでしょうか。
皆様ひきつづき、コミュニティ・デイ2日目を私の分までお楽しみください。