トレーナーレベル上限開放やカロス地方のポケモンなど、今月になってから急に新要素が目白押しになっていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
ここのところイベントが続いて、息づくしまもないかと思います。
特にメダルにゴールドの次のプラチナが出たという事で、やることはどんどん増えていくのではないでしょうか。
(図:既にいつの間にか手に入っていたプラチナメダルの一部)
また、これまでのメダルにプラチナが追加されただけでなく、新しい種類のメダルも銅からプラチナまでいくつか出ていたので、その中から私が入手したもの、入手予定のものを紹介していきます。
目次
プラチナメダルとは
冒頭に書いたように、金の上位にあたるメダルです。そのため、金にする以上の労力を要します。
とはいえタイプ別のもの以外は、ポケストップの回した数や歩行距離、ポケモン捕獲数など、数をこなすしかないものばかりです。
なのでしばらくは地道にやっていこうと思います。
イベントを楽しんでいたらいつの間にかプラチナになっていた、という状態が理想ですね。
新しいメダル
プラチナだけ追加されたもの以外の全く新しいメダルです。
ほとんどが地道にやっていくしかないものです。
「かんこうきゃく」のプラチナメダルですが、ユニークなポケストップというのはどういう意味なのか分からぬまま入手していました。
今後どうするか
全タイプ別メダルのプラチナ化を目指します。
プラチナメダルにするにはそれぞれのタイプのポケモンを2500匹入手する必要があります。
しかしメダルの場合、ミッションと違い、タマゴや進化でもカウントしてくれます。
例:ピカチュウをライチュウに進化させる→電気タイプのポケモン2匹分としてカウントしてくれる。
また、2つのタイプの持つポケモンを持つとそれぞれのメダルでカウントしてくれます。
例:フシギダネを1匹捕獲すると、草、毒それぞれ1匹ずつ捕まえたことになる。
という事で、どのポケモンを捕まえたらメダルを早くプラチナにできるか、これをタイプごとに調べていこうと思います。ご期待ください。