アローラシーズンも本当に終焉が近づいてまいりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。
アローラへの別れ(本当に分かれなのかあやしいけど)の前にようやく高個体値のイワンコを見つけました(色違いは未だみつからず)!
新しいポケモンの高個体値といえば最初にやることは進化ですね。
という事で、イワンコを昼と夜両方のルガルガンに進化させたので、今日はその報告です。
それでは岩タイプにしては珍しい哺乳類の紹介です。どうぞ。
目次
図鑑風コメント
No.744 イワンコ
イワンコ こいぬポケモン
”みためから そうぞう できないが なまえで いわタイプの わんこ であると いうことが わかる。”
No.478 ルガルガン(左:まひるのすがた、右:よるのすがた)
ルガルガン オオカミポケモン
”しんかした じかんたいに よって のうりょくが かわるが あくまでも おなじ ポケモン。ほかの ポケモンに アローラのすがたが いるため いまさら いわかんは かんじない。”
相性表
弱点 | 水、草、格闘、地面、鋼 |
耐性 | ノーマル、炎、飛行、毒 |
種族値表
ルガルガンに進化すると昼も夜も攻撃が高めになります。
ただ数値を見ると
攻撃力 昼>夜
耐久性能 夜>昼
となっています。
一番の活躍の場は
昼:レイドバトル
夜:対人戦
となりそうです。理由は後述。
ルガルガン(昼)お勧めの技
技1 | いわおとし |
技2 | ストーンエッジ、ドリルライナー |
技1はタイプ一致の「いわおとし」で。
技2はタイプ一致の「ストーンエッジ」と、鋼ポケモン対策の「ドリルライナー」で。
ルガルガン(夜)お勧めの技
技1 | カウンター |
技2 | サイコファング、ストーンエッジ |
技1は鋼対策の「カウンター」で。対人戦の場合技のタイプはばらけさせた方が弱点を突ける相手が多く、有利です。
技2はタイプ一致の「ストーンエッジ」と、対人戦で相手の防御を下げる「サイコファング」で。
この組み合わせがおそらく一番弱点を突ける相手の多い組み合わせになります。
補足
岩タイプの哺乳類
犬ポケモンで岩タイプと言えば、イワンコ達がはじめてかと思います。見た目だけで岩タイプと分かった方は少ないのではないでしょうか。
岩タイプと言えば大体鉱物か古代生物というイメージがあると思いますが、哺乳類はもうひと系統いるんですね。
サイホーン,サイドン,ドサイドン | ポケモン探しの旅 (pokemon-sagashi.com)
怪獣風の見た目ですがサイも哺乳類です。