スポンサーリンク
新しいシーズンが始まりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
シキジカが全種コンプリートできたり、今まであまり見かけなかったポケモンが出るようになったりと、気分も一新したかと思います。
今回はそんな季節には関係ないですが、高い個体のカメテテが見つかり、進化させることができたので、彼らの紹介です。
目次
図鑑風コメント
No.688 カメテテ
カメテテ ふたてポケモン
”いわから はえた しょくぶつの ように みえるが じつは こうかくるいの いっしゅ である。”
No.689 ガメノデス
ガメノデス しゅうごうポケモン
”1たいの ポケモンに みえるが じつは たくさんの カメテテが あつまって こうせい されている。”
相性表
草技で2.56倍のダメージを受けます。
弱点 | 草、地面、格闘、電気 |
耐性 | 炎、飛行、氷、毒、ノーマル |
種族値表
スポンサーリンク
防御が高いので、耐久性能はやや高めです。
ただ攻撃が微妙…
とはいえ低いわけではない(200以上で高いと認識しています)ため、高めの耐久性能も活かして対人戦のハイパーリーグで活躍できそうです。
ガメノデスお勧めの技
技1 | みずでっぽう |
技2 | ストーンエッジ、クロスチョップ |
技1はタイプ一致の「みずでっぽう」で。水技に弱い相手はこれだけでも十分ダメージを与えることができます。
技2はタイプ一致の「ストーンエッジ」と、開放するならゲージ消費の少ない「クロスチョップ」で。
補足
モチーフは何か
カメノテという甲殻類だそうです。
詳細↓
リンク先の画像に出ているような生物が岩に2体くっついてカメテテというポケモンになっています。
そんなカメテテがさらに集まってガメノデスになったという訳です。
ちなみにこのモチーフになった生物は食用可能だそうです。
スポンサーリンク