また新しくイベントが始まり、丸っこいポケモンが大量に出るようになりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
タイムチャレンジも始まって、報酬でボール尽くしの日々が始まるかと思います。
そんな中、ついにヒスイのビリリダマも進化できるようになりました。
今回はそんな進化記念の記事です。どうぞ。
従来のビリリダマはコチラ↓
ビリリダマ,マルマイン | ポケモン探しの旅 (pokemon-sagashi.com)
目次
図鑑風コメント
No.100 ビリリダマ
ビリリダマ ボールポケモン
”もくざいの ような からだの いろを しているが ほんとうに もくざいか どうか あやしい ところ である。”
No.101 マルマイン
マルマイン ボールポケモン
”この ポケモンの すごい ところは めの ぶぶんが さゆう たいしょうで うまく ほられている ところ である。”
相性表
弱点 | 炎、氷、虫、毒 |
耐性 | 水、草、鋼 |
種族値表
バランスがとれていますが、いずれも数値を見ると実はそんなに高くありません(200を超えたら高いと当ブログでは判断しています)。
そしてほんの僅かですが、従来のマルマインより攻撃と防御が少し高くなっているんですね。
活躍の場は、対人戦のスーパーリーグになるかと思います。草タイプがついたことで、電気技の効かない地面ポケモンにも強く出ることができます。
マルマインお勧めの技
技1 | でんきショック |
技2 | どれでも可 |
技1はタイプ一致の「でんきショック」で。
技2は正直どれも捨てがたいです。
「ワイルドボルト」ならかなりの威力になりますし、「エナジーボール」なら地面ポケモンや同じ電気ポケモンにダメージを与える手段となります。「スピードスター」はタイプ一致の技が効かない相手にどうぞ。