お待たせしました。レジギガスの図鑑風コメントが思いついたので、今日でレジギガス捕獲イベントは最終回です。残念ながらレジアイスとレジスチルの色違いは獲れませんでした…
明日からのコバルオン対策ですが、向こうの技を知りたいので早くても明日までお待ちください。弱点は炎・地面・格闘の技ですが、それらを覚えたポケモンも、コバルオンの技によっては返り討ちに遭う可能性もあるので。
目次
茶番
「まあ大げさな…」
(移動なら今まで送った飛行ポケモン使いなさいよ…)
…
!?
しゃ、写真!?
出たー、都会でやりづらいミッション…近所に目立ったモニュメントとかがないので写真撮ると盗撮とか疑われそうで少し怖かったです…
そのため適当に撮ってすぐ消してしまったので、写真は現在見せられません。
でも何とかおかげでレジギガスにたどり着けました。本編入ります。
図鑑風コメント
No.486 レジギガス
レジギガス きょだいポケモン
”この ポケモンの すごい ところは なわで たいりくを ひっぱる ことよりも むしろ たいりくを しばれる なわを みつけた ことである。”
相性表
弱点 | 格闘 |
耐性 | ゴースト |
レジギガス対策
格闘部門
レジギガスの弱点を突けるのは格闘タイプのみなので、それらをタイプ一致で出せる格闘タイプのポケモンをお勧めします。
ポケモン名 | 技1 | 技2 |
カイリキー | からてチョップ | ばくれつパンチ |
ローブシン | カウンター | ばくれつパンチ |
コジョンド | けたぐり | かわらわり |
エルレイド | けたぐり | インファイト |
キノガッサ | カウンター | ばくれつパンチ |
ルカリオ | カウンター | はどうだん |
ネギガナイト | カウンター | インファイト |
種族値表およびお勧めの技
ポケモン名 | 最大CP | HP | 攻撃 | 防御 |
レジギガス | 4346 | 221 | 287 | 210 |
いずれも高いですね…最大CPならあのミュウツー(4178)を超えます。ポケモンの中でもケッキングの次くらい(4431)の高さではないでしょうか。
(追記)とはいえ、技の都合上バトルでは活躍しづらいです…
レジギガスお勧めの技
技1 | めざめるパワー |
技2 | ギガインパクト、きあいだま |
技1はジムでのDPS(めざめるパワー:10.00、しねんのずつき:10.91)は大差ないので、EPSがジムでも対人戦でも高いめざめるパワーにしました。
めざめるパワーは個体によって技のタイプが違うのですが、ノーマルタイプになるんでしょうか?本家ではノーマルタイプとフェアリータイプにならないように設定されています。もしノーマルタイプのめざめるパワーを覚えたポケモンがいらっしゃいましたらご一報ください。
技2はタイプ一致で高威力のギガインパクトと、弱点を突ける相手の多いきあいだまで。ギガインパクトは今のところ、レジギガスの専用技となっております。
(追記)こう書いたのですが、技1が両方ともEPSが低い部類の技かつタイプ一致でないのと、技2がゲージ消費量の多い技ばかりなことから、実際はその高い能力を発揮しづらいです…本家の再現でしょうか。
補足
本家での扱いが悪い
レジギガスの能力をみてものすごく強いと思われた方もいらっしゃったかと思います。
しかし本家では戦闘に出たらしばらくの間自慢の攻撃力が半減してしまうという「スロースタート」という特性(種族ごとの特殊能力)のせいで、本領を発揮するころにはHPが赤になり、すぐ倒されるため、伝説のポケモン最弱ともいわれていました。(本家だと対人戦のシールドが一切存在していないし相手の技をよけることができないというルールのため、能力が半減されることがいかに悲惨かお分かりかと思います。)
レジギガスは本当にPokémonGOの環境に恵まれたポケモンとも言えます。
宗谷岬との関係
レジギガスの本家での出現場所が、こちらの世界でいう北海道稚内市の宗谷岬という場所にあたります。ここにも戦没者の慰霊碑がありますが、関連性は不明です。
レジギガスのモチーフ
図鑑説明文に「縄で大陸を縛って引っ張った」という伝説があるのですが、陸に関する巨人型ポケモンという事で、モチーフはダイダラボッチではないかと思っていました。
しかしレジギガスには大陸関連以外の伝説もあるんだそうです。詳細は「ポケットモンスター ダイヤモンド・パール・プラチナ」に書かれているらしいですが、私は申し訳ないですが持っていないので資料を見せられないのが残念です…
どのような内容かといいますと、かつてそれぞれのタイプを持った巨人型ポケモンが暴れており、その巨人型ポケモン達はアルセウス(No.493 にあたるポケモン、未実装)という幻のポケモンに倒され、ノーマルのレジギガス以外は全員プレートというものに姿を変えられたというものです。なぜかレジギガスだけ生き残り、レジロック・レジアイス・レジスチルを生み出してから、これまで永い眠りについていたという事です。
ギリシャ神話にも似たような話があります。アルセウスのモチーフになったと思しきゼウス神が巨人のギガ―ス族を滅ぼしたというものです。このことから、レジギガスはギガ―ス族がモチーフとも言えます。ギガ―ス族→https://ja.wikipedia.org/wiki/ギガース