なかなか良い個体のプロトーガやアーケンが出ないので、イッシュの進化させたポケモンの紹介の続きをします。
当ブログもついに広告を張り付けられるようになりましたが、皆様見やすさはいかがでしょうか。
ぜひコメントにてご意見ください!!
進化前のチョロネコについてはコチラ
図鑑風コメント
No.510 レパルダス
レパルダス れいこくポケモン
”ものおとを たてず あいてに しのびよる ことが とくちょう。それが れいこくと いえるのかは ふめい である。”
相性表
弱点 | 格闘、虫、フェアリー |
耐性 | エスパー、ゴースト、悪 |
種族値表
最大CP
種族値
この図では攻撃が高めですが、ポケモン全体の中ではそうでもないです…
また耐久性能も高くないので、バトルでの活躍は難しいでしょう。
レパルダスお勧めの技
技1 | あまえる |
技2 | あくのはどう、じゃれつく |
技1はタイプ一致ではないですが、補正の入ったバークアウトより威力が高いのであまえるで。技2のゲージ消費量とレパルダスの耐久性能からして、倒される前に技2を出すのは難しいでしょう。
技2は比較的ゲージ消費の少ない2つです。この少ない2つでもバークアウトで貯めるのには時間がかかりそうです…
補足
初のノーマルでない猫ポケモン!?
猫ポケモンと言えば他にニャースやエネコ、ニャルマーといったポケモンが浮かぶと思います。彼らは全員ノーマルタイプを持っているんですね。
なので、チョロネコ達は初めてのノーマルじゃない猫ポケモン…と言いたいところですが、Pokémon GOの場合、アローラニャース(悪タイプのみ)が先に出ているんです。
本家のゲームではアローラニャースより先にチョロネコが登場したのですが、どっちがはじめてというべきなんでしょうね…
何?ニューラは猫ポケモンじゃないのかって!?
あれはイタチだと思います。↓
冷酷の要素はいずこへ
れいこくポケモンという分類のレパルダスですが、図鑑の説明文は
これを見ても「物音を立てずに忍び寄る」と美しい毛並み関連の事ばかり書かれているんですね。
これだけだと冷酷なポケモンと認識しづらいのですが、皆様いかがでしょうか。