レジギガスやロケット団関連のミッションなど、新しい要素がまた始まって数日たちました。皆様いかがお過ごしでしょうか。
レジギガスの色違いも出たという事で、こちらも再び張り切っております。
バトルリーグの報酬ポケモンに追加された新種のコジョフー、私もようやく入手、そして進化出来たので、この記事で紹介します。
格闘タイプという事で、今出ているレジギガスやメガギャラドスの対策にもなるかと思います。それでは本編どうぞ。
目次
図鑑風コメント
No.619 コジョフー
コジョフー ぶじゅつポケモン
”わざを くりだす スピードが じまん。チョップや キック だけでなく つめも ぶきに なっている。”
No.620 コジョンド
コジョンド ぶじゅつポケモン
”ながい たいもうを つかうが けっきょく どこまでが うでで どこまでが たいもう なのか ふめい。
相性表
弱点 | 飛行、エスパー、フェアリー |
耐性 | 岩、虫、悪 |
種族値表
コジョンドに進化するとものすごく攻撃が高くなります。しかし耐久性能はあまり高くないです。
そんなコジョンドの一番の活躍の場はレイドバトルかジム潰しになると思います。
後述の技の都合で対人戦だとあまり活躍はできません…
コジョンドお勧めの技
技1 | けたぐり |
技2 | かわらわり、ストーンエッジ |
技1はタイプ一致の「けたぐり」で。
ただしこの「けたぐり」、対人戦だと威力も低くゲージも貯まりにくいです。コジョンドのおぼえるタイプ一致の技がこの「けたぐり」だけだったため、対人戦には向かないと考えました。
しかし、レイドバトルでは比較的ゲージが貯まりやすい技に変化します。
もう一つの技「どくづき」だったら威力もあるしフェアリー対策にもなるんじゃないのとお考えの方もいらっしゃるかと思います。
しかしフェアリーポケモンが相手だと、コジョンドの耐久性能が低いためこちらが技2を出す前に相手の「あまえる」で先に倒される恐れがあります。
技2のお勧めはタイプ一致の「かわらわり」と飛行対策の「ストーンエッジ」で。
「かわらわり」自体の威力は低いですが、ゲージ消費が少ないため連続して出しやすいです。そのため、耐久性能が低くてもコジョンドの攻撃の高さを十分発揮できるのではないかと考えます。
カイリキーやローブシンの覚える「カウンター」と「ばくれつパンチ」の組み合わせとコジョンドの「けたぐり」と「かわらわり」、どっちがジムのポケモンを倒しやすいかは今後検証してみようと思います。
ただ、もう少し威力の高い「はどうだん」を覚えてくれてもいいのではないかと思います。