剣と盾イベントも後半に入りました。皆様いかがお過ごしでしょうか。
本業の都合であまりプレイできませんでしたが、ようやくザマゼンタを捕獲することができました。
それでは、名は体を表すお犬様2匹目の紹介です。どうぞ。
目次
図鑑風コメント
No.889 ザマゼンタ
ザマゼンタ つわものポケモン
”なまえに はいっている マゼンタの いろが からだの ほとんどを しめる。だから どうしたと いわれたら それまで。”
相性表
弱点 | 飛行、エスパー、フェアリー |
耐性 | 岩、悪、虫 |
ザマゼンタ対策
レイドバトルでの対策おすすめポケモンの紹介コーナーです。
ザマゼンタの弱点は飛行・エスパー・フェアリーの技で、これらをタイプ一致で放てる…つまり飛行・エスパー・フェアリーのどれかのポケモンをお勧めします。
(今回は例外で、技1にフェアリー技のないゼルネアスがいますが、しねんのずつきでもザマゼンタの弱点は突けるので特別に入れました。)
ただしザマゼンタはそんな飛行・エスパー・フェアリーのポケモンに弱点を突ける技を覚えているので、こちらが1タイプでパーティをまとめてしまうとすぐ倒される可能性も在ります。
そのため、飛行・エスパー・フェアリーをまんべんなくパーティに入れておくことをお勧めします。
エスパー部門
ポケモン名 | 技1 | 技2 |
ミュウツー | サイコカッター | サイコブレイク |
エーフィ | ねんりき | サイコキネシス |
メガヤドラン | ねんりき | サイコキネシス |
フーディン | サイコカッター | サイコキネシス |
飛行部門
ポケモン名 | 技1 | 技2 |
メガピジョット | かぜおこし | つばめがえし |
トルネロス(化身) | エアスラッシュ | ぼうふう |
ムクホーク | つばさでうつ | ブレイブバード |
ウォーグル | エアスラッシュ | ブレイブバード |
イベルタル | かぜおこし | ぼうふう |
フェアリー部門
ポケモン名 | 技1 | 技2 |
トゲキッス | あまえる | マジカルシャイン |
サーナイト | あまえるorねんりき | マジカルシャインorサイコキネシス |
ニンフィア | あまえる | ムーンフォース |
ゼルネアス | しねんのずつき | ムーンフォース |
グランブル | あまえる | じゃれつく |
注:メガシンカはどれか1匹しか1度にできません。
種族値表
実はザシアンと全く同じです。
伝説のポケモンらしくいずれも高水準の能力を持っています。
技1に格闘技を覚えませんが、覚える技の範囲が幅広いので対人戦で活躍できそうです。
ザマゼンタお勧めの技
技1 | でんこうせっか以外どれでも可 |
技2 | インファイト、後はどれでも可 |
技1は「でんこうせっか」以外は何かしらのポケモンの弱点を突くことができます。
「こおりのキバ」で飛行
「バークアウト」でエスパー
「メタルクロー」でフェアリー
の弱点を突けるので、相手も油断はできないと思います。
技2はタイプ一致の「インファイト」と、開放するなら「ムーンフォース(同族対策)」、「かみくだく(エスパー対策)」、「アイアンヘッド(フェアリー対策)」のどれでも問題ないと思います。
補足
どんな伝説をつくったか
大昔にガラルという地域で、人と(おそらくザシアンも)一緒に何者かに立ち向かった…というあまり具体性のない伝説が残っています。
名前に色が入ってる
ザシアンに”シアン”
ザマゼンタに”マゼンタ”
と、色の名前が入っています。
シアンもマゼンタも色の三原色の一つですが、もう一つのイエローが入った”ザイエロー”というポケモンはなぜかいません。
ちなみにザマゼンタを英語表記にすると”Zamazenta”。しかし色のマゼンタは”Magenta”。
もしかしたらザマゼンタには別の名前の由来があるのかもしれません。