夜のBGMに突然歌詞が付くようになりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
明日からウルトラアンロックという事で、ディアルガのレイドバトルと化石ポケモン達がやってきます。
ディアルガは一度出現したことがあり、出してくる技も把握していますから、もう既に対策ポケモンは用意できているかと思います。
もしまだ迷っているという方がいらっしゃいましたら、この記事を参考にしていただきたいです。
ディアルガはレイドバトルでもバトルリーグでも活躍できるポケモンなので、今回のうちに高個体を狙う事をお勧めします。
目次
図鑑風コメント
No.483 ディアルガ
ディアルガ じかんポケモン
”じかんを あやつると いわれる。じかんが たつのが はやいと かんじたら それは きっと ディアルガの しわざ である。”
相性表
弱点 | 地面、格闘 |
耐性 | ノーマル、水、草、電気、岩、エスパー、飛行、毒、虫、鋼 |
ディアルガ対策
ディアルガの弱点は格闘技と地面技です。
・これらの技を技1技2両方でタイプ一致で出せる。
・攻撃の種族値が200以上。
・ディアルガの技で弱点を突かれない
という条件でお勧めポケモンを選定しました。
下記の表のポケモンを持っていない方はコチラ
格闘部門
ポケモン名 | 技1 | 技2 |
メガミミロップ | けたぐり | きあいだま |
ローブシン | カウンター | ばくれつパンチ |
カイリキー | カウンター | ばくれつパンチ |
コジョンド | けたぐり | かわらわり |
ネギガナイト | カウンター | インファイト |
ルカリオ | カウンター | はどうだん |
地面部門
ポケモン名 | 技1 | 技2 |
ドリュウズ | マッドショット | ドリルライナー |
ラグラージ | マッドショット | じしん |
ドンファン | どろかけ | じしん |
グラードン | マッドショット | じしん |
ランドロス(霊獣) | マッドショット | じしん |
ランドロス(化身) | マッドショット | だいちのちから |
種族値表
攻撃の高さはもちろん、耐久性能も高めになっています。
特にディアルガの場合、耐性が多いため、数値より打たれ強く感じるかもしれません。
その攻撃の高さと耐久性能を活かして、レイドバトルでも対人戦でも役立てると思います。マスターリーグでパーティに入れている方も多いのではないでしょうか。
主な強みと活かし方はお勧めの技のコーナーで。
ディアルガお勧めの技
技1 | りゅうのいぶき |
技2 | どれでも可 |
技1はタイプ一致かつ、1発1発の時間が短い「りゅうのいぶき」で。特にバトルリーグの場合、鋼とフェアリーのポケモン以外の相手であればこれだけでかなりのダメージを与えることができます。
技2は用途によって使い分けてください。
レイドバトルの場合は、ドラゴンタイプを持つポケモンの対策に「りゅうせいぐん」を入れておくことをお勧めします。
ディアルガはドラゴンタイプでありながらドラゴン技で弱点を突かれることがないため、「りゅうせいぐん」を覚えればドラゴンポケモン対策にうってつけのポケモンになります。
特に近いうちに出てくるパルキアの対策にもつながります。
対人戦の場合はゲージ消費の少ない「アイアンヘッド」と「かみなり」で。
「りゅうのいぶき」の効かないフェアリーポケモンにダメージを与えられる手段に「アイアンヘッド」をお勧めします。「かみなり」は鋼ポケモンが来た時に等倍のダメージを与えることができます。ディアルガの耐性と耐久性能であれば、必ずどちらかは出せるかと思います。
補足
どんな伝説をつくったか
時間を司る、と言われています。
心臓の鼓動と共に時間を動かしたり、過去や未来に移動できたりと、時間関連でやりたい放題の能力をお持ちです。