ライバルウィーク、お疲れさまでした。皆様成果はいかがでしたでしょうか。
新しいポケモンだけでなく、普段見かけない格闘ポケモンや、エクセレントスローを狙いやすいポケモンなど、うれしい特典がたくさんあったのではないかと思います。
今回はそんな「普段見かけない格闘ポケモン」だったエビワラーとサワムラーの紹介です。バルキーとカポエラーについては別の機会で。
目次
図鑑風コメント
No.106 サワムラー
サワムラー キックポケモン
”のびちぢみ する あしで あいてに けりを いれる。ただし キックの わざは すくない。”
No.107 エビワラー
エビワラー パンチポケモン
”パンチで できそうな わざを すべて もうらした パンチに こだわりの ある ポケモン。”
相性表
弱点 | 飛行、エスパー、フェアリー |
耐性 | 岩、虫、悪 |
種族値表
攻撃はサワムラーに、耐久性能はエビワラーに分があります。
ただしサワムラーは技構成が微妙なため、対人戦での活躍は難しいです。レイドバトルでもカイリキーやローブシンがいるので、彼らを持っていないときの代理になるかと思います。
エビワラーは覚える技が幅広いため、対人戦で何をしてくるか分からないという強みがあります。対人戦で出してみる?
進化条件
バルキーの個体値によって進化先が変わる
まずバルキーの個体値を確認してください。
写真のような図が出てくると思います。
これらのうち個体値が一番高い能力がどれかによって進化先が変わります。
攻撃:サワムラー
防御:エビワラー
HP:カポエラー
と決まっています。つまり写真の個体値の場合はエビワラーに進化します。
もし一番高い能力が2つ以上あった場合
下の写真↓のように、攻撃とHPの個体値が最高など、個体値が同じ数値を出した場合はどうなるのという話ですね。
ランダムです。
写真の場合はサワムラーかカポエラーになるという訳です。
サワムラーお勧めの技
技1 | けたぐり |
技2 | ローキック,ストーンエッジ |
技1はゲージの比較的貯まりやすい「けたぐり」で。
技2は少しでも早く高い攻撃を発揮させるための「ローキック」と、ジムバトル用に開放させるなら飛行対策の「ストーンエッジ」で。
もしすごいわざマシンをお持ちでしたら、「ローキック」を「かわらわり」に変更することをお勧めします。かわらわりの方が、技1発1発の時間が短く、同じ威力でも出せる頻度が変わってくるからです。
エビワラーお勧めの技
技1 | カウンター |
技2 | れいとうパンチ、かみなりパンチ |
技1はタイプ一致の「カウンター」で。
技2は飛行対策の「れいとうパンチ」と「かみなりパンチ」で。「ほのおのパンチ」だと、炎技と格闘技で突ける弱点のタイプが被る(氷・鋼)ため、優先度は低くなります。
また、対人戦ではカウンターだけでも十分相手にダメージを与えることができるので、技2でも格闘技を覚えさせる必要はないかと思います。
補足
名前の由来
サワムラーとエビワラーと聞くと人の苗字のような名前だと思いますが、皆様もお察しの通り、彼らの名前の由来はある人物名から来ております。
サワムラーの名前の由来は”沢村忠(さわむら ただし)”さん
エビワラーの名前の由来は”海老原博幸(えびはら ひろゆき)”さん
から来ております。
他の国の場合だと
サワムラーはブルース・リー、エビワラーはジャッキー・チェンが名前の由来になることが多いそうです。
例:サワムラーの英語名:Hitmonlee
例:エビワラーの英語名:Hitmonchan
詳細↓
サワムラー – ポケモンWiki (xn--rckteqa2e.com)
エビワラー – ポケモンWiki (xn--rckteqa2e.com)
最後に
サワムラーの名前の由来となった沢村忠さんが先月(2021年3月26日)お亡くなりになりました。ご冥福をお祈り申し上げます。