今週のスポットライトアワーもお疲れさまでした。ナゾノクサの色違いは見つけられましたでしょうか。
私は例のごとく仕事で参加すらできませんでした…
それではスポットライトアワーの日は対象のポケモンの記事を書くという事で、今日はナゾノクサの紹介記事です。どうぞ。
図鑑風コメント
No.043 ナゾノクサ
ナゾノクサ ざっそうポケモン
”どこに はえて いても ざっそうと ぶんるい される かわいそうな ポケモン。”
No.044 クサイハナ
クサイハナ ざっそうポケモン
”あたまに おおきめの はなを さかせたが はたけの さくもつ では ないので ぶんるいは ざっそうの ままである。”
No.045 ラフレシア
ラフレシア フラワーポケモン
”おおきな はなびらと たいりょうの かふんで アピール することで ただの ざっそうでは なくなった ポケモン。”
No.182 キレイハナ
キレイハナ フラワーポケモン
”しんかして おおきさが ちいさく なっている めずらしい ケースの ポケモン。だからと いって それは キレイハナ だけでは ない。”
相性表
ナゾノクサ,クサイハナ,ラフレシア
弱点 | 炎、氷、飛行、エスパー |
耐性 | 格闘、草、フェアリー、電気 |
キレイハナ
弱点 | 炎、氷、飛行、虫、毒 |
耐性 | 水、草、電気、地面 |
種族値表
最大CP
種族値
ラフレシアが攻撃寄り、キレイハナが耐久向けの種族値であることが分かります。といってもこのグラフじゃ見づらいですね…数値をご確認ください。
尤もどちらもより特化した草ポケモンがいるので出番は彼らに奪われがちですが。
お勧めの技
ラフレシア
技1 | はっぱカッター |
技2 | ヘドロばくだん,はなふぶき,ムーンフォース |
技1は威力の高いはっぱカッターで。もう一つのようかいえきと同じでゲージの貯まりやすさ(EPS)は低いので。
技2はゲージ消費の低いヘドロばくだんとムーンフォース、タイプ一致のはなふぶきのどれかで。
キレイハナ
技1 | タネマシンガン |
技2 | リーフブレード,マジカルシャイン |
技1は対人戦でのゲージの貯まりやすさからタネマシンガンで。
技2はゲージ消費の少ないリーフブレードと、草技の効かないドラゴン対策のマジカルシャインで。
補足
雑草とは
ナゾノクサとクサイハナの分類になっている「ざっそうポケモン」の雑草についてですが、この言葉は本来「畑や庭に生やそうとしていないのに勝手に生えてきた植物、あるいは作物の育成を邪魔する植物」という意味です。例えばニンジンを育てている畑に仮に他の野菜が勝手に生えていたとしても、その野菜は雑草として扱われます。
詳細→https://kotobank.jp/word/雑草-69202
でもナゾノクサが畑を荒らしたという話は聞いたことないですが…
進化して小さくなるポケモン
キレイハナの標準身長は0.4mと言われています。実はこれ、進化前のクサイハナ(0.8m)どころかその前のナゾノクサ(0.5m)よりも低いんですね。
進化前より高さが低いポケモンといえば他にポリゴン2ぐらいですが、他に思い浮かぶ方はいらっしゃいますでしょうか。