皆様いかがお過ごしでしょうか。今回は新規ポケモンが捕まらないので、既存のポケモン紹介をしていこうと思います。今回は図鑑No001から003のフシギダネ系統です。
目次
図鑑風コメント(画像右は色違い)
No.001 フシギダネ
フシギダネ たねポケモン
“せなかの たねから えいようを もらう だけでなく エサを たべさせる ことで いきて いける どうぶつと しょくぶつの いいとこどり。ふしぎだね。”
No.002 フシギソウ
フシギソウ たねポケモン
“せなかの つぼみを そだてて はなを さかせようと している。ただし いくら そだてても ぶんるいが たねポケモンで かわらない。”
No.003 フシギバナ
フシギバナ たねポケモン
“しんかして せなかに おおきな はなが さいた。それでもなお ぶんるいは たねポケモンの ままである。”
相性表
弱点 | 炎、氷、エスパー、飛行 |
耐性 | 水、格闘、電気、草、フェアリー |
種族値
ポケモン名 | 最大CP | HP | 攻撃 | 防御 |
フシギダネ | 1115 | 128 | 118 | 111 |
フシギソウ | 1699 | 155 | 151 | 143 |
フシギバナ | 2720 | 190 | 198 | 189 |
見た感じバランスがいい能力だと思います。なので、星3つ以上で少なくとも攻撃が最高の個体であればハズレではないかと思います。
フシギバナお勧めの技
技1 | つるのムチ |
技2 | ハードプラント,ヘドロばくだん |
技1を「つるのムチ」にしておけば一発一発の技を出す時間も短いですし、技2のためのゲージも貯まりやすいです。
昨年(2018年3月)のコミュニティ・デイでフシギバナに進化させた個体であれば、「ハードプラント」をかなりの頻度で出すことも可能です。もしイベントに間に合わなかった場合は威力の高い「ソーラービーム」を勧めます。
今「ハードプラント」を覚えていなくても、すごいわざマシンで覚えさせることが可能です。
ただソーラービームの場合はナッシーやロズレイドなどもっと攻撃の高いやつを使えともいわれそうですが…