久々に図鑑番号順に既存ポケモンの紹介をしていこうと思います。前回(数か月前)はビードルについてだったので、今回はその次の鳥さんです。
目次
図鑑風コメント
No.016 ポッポ
ポッポ ことりポケモン
“とりの なきごえを イメージ させる なまえ である。だから どうしたと いわれたら それまで。”
No.017 ピジョン
ピジョン とりポケモン
“なまえ からして へいわの しょうちょうと おもわれて い
No.018 ピジョット
ピジョット とりポケモン
“そのへんに いる ポケモンが しんかして うつくしい けな
相性表
弱点 | 電気,岩,氷 |
耐性 | 草,虫,ゴースト,地面 |
種族値表
最大CP
種族値
体力がそこそこありますが、それ以外があまり高くないのでバトル向きとは言えないでしょう。しかしランク上げに昔から欠かせないポケモンとしてトレーナーからの需要は高いです。詳しくは補足で。
ピジョットお勧めの技
技1 | エアスラッシュ |
技2 | つばめがえし |
技1はタイプ一致のエアスラッシュで。技2はどのバトルでも連続して出しやすいつばめがえしがいいでしょう。技1がつばさでうつのピジョットをお持ちの方、レガシー技ですので、大事にしてください。
補足
経験値稼ぎの味方
ポッポの需要が高い理由は、Pokémon Goリリース当時頻繁に出現して、なおかつピジョンに進化する時のアメが少ない(なんと12個)からなんですね。それを利用して決まった時間にたくさん進化させる進化マラソンという方法と言葉が他のサイトでも使われております。
簡潔にどんな方法かまとめますと、
1.ポッポなどの進化に必要なアメが少ないポケモンを大量に捕獲する。もちろんアメも。
2.しあわせタマゴを使う
3.しあわせタマゴの効果が切れるまで捕まえたポケモンを進化させる。
この方法で、500(1匹ポケモンを進化させるときの経験値)×進化させるポケモンの数×2(しあわせタマゴ補正)と、一気に貯める、つまりランク上げが可能となります。
鳩(ピジョン)が平和の象徴と言われる理由
ピジョンの図鑑風コメントで平和の象徴だのオリーブだの急にポケモンから離れた言葉が出てきたと思います。「なまえ からして~」というのはピジョンの由来が鳩の英語圏名(Pidgeon)であるためです。
だとしたらなんで鳩が平和の象徴なのか、そしてオリーブという言葉が出てきたのか
実はこれ、旧約聖書に出てくるノアの箱舟が関わっているんですね。
ノアという人が洪水から動物を守るために巨大な箱舟を作って避難させました。その後洪水が終わって陸が出ているかを確認するために鳩を飛ばしまして、オリーブをくわえて戻ってきたことで、洪水が終わり平和になったという事が分かったという話です。(厳密にいえばオリーブをくわえてきた鳩をもう一度飛ばして戻ってこなくなったから平和になったと分かったようですが。)
詳細→http://araiolive.co.jp/olive/story.html