ハロウィンイベント中によく見かけるポケモン第2弾、第2世代でデビューした唯一のゴーストポケモンムウマと、第4世代で追加された進化系のムウマージの紹介です。どうぞ。
また、ムウマを進化させるにはアメはもちろん、シンオウのいしというアイテムが必要です。チームリーダーやフレンドに対人戦を申し込んで報酬として時々出るのでもらってください。
図鑑風コメント
No.200 ムウマ
ムウマ よなきポケモン
“ひとを おどろかす ことが すきな ポケモン。しかし いまは かずが ふえすぎて それが むずかしく なった。”
No.492 ムウマージ
ムウマージ マジカルポケモン
“じゅもんの ような なきごえで みみにした あいてを くる
相性表
弱点 | ゴースト、悪 |
耐性 | ノーマル、格闘、毒、虫 |
種族値表
ポケモン名 | 最大CP | HP | 攻撃 | 防御 |
ムウマ | 1926 | 155 | 167 | 154 |
ムウマージ | 2615 | 155 | 211 | 187 |
ムウマージは攻撃が高めですが、前回のゲンガーほどではないです。防御力はゲンガーほど低くはないですが、全体的にあまり高いとは言えないでしょう。そのため活躍できるのは対人戦くらいでしょうか…
ムウマージお勧めの技
技1 | たたりめ |
技2 | シャドーボール、マジカルシャイン |
いつものようにお勧めの技ですが、技1はたたりめ、技2はシャドーボールと言いたいところですが、これだけだとゲンガーの劣化になってしまいます。特に技1は両方とも(たたりめ、ふいうち)ゲンガーと同じですので、技2のもう一つの技で差別化する必要があります。
その技をどれにするかというと私はマジカルシャインを勧めます。なぜかというと、
1.もう一つの技、あくのはどうだとシャドーボールと突ける弱点の範囲が大きくかぶってしまう
2.あくのはどうはゲンガーがレガシー技として使ってくる可能性がある
3.悪タイプ対策に使用できるフェアリー技であり、同じく悪対策のゲンガーのきあいだまより必要なゲージ量が少なくて済む(とはいえ対人戦だとゲージ消費が多い方ですが)
という理由からです。ゲンガーやオリジンのギラティナだけでは単調だと思ったそこのあなた、ぜひともムウマージを活躍させてください!!