ハロウィンイベントはまだまだ終わりが来ないです。皆様いかがお過ごしでしょうか。今日はイベント期間中に大量発生している(らしい、なぜ”らしい”なのかは補足で)ヤミカラスとドンカラス親分のご紹介です。
図鑑風コメント
No.198 ヤミカラス
ヤミカラス くらやみポケモン
“ふこうを はこぶと いわれる ポケモン。ただし いろちがいに かんしては それが あてはまらない。”
No.430 ドンカラス
ドンカラス おおボスポケモン
“むれに いる こぶんの ヤミカラスを つれて じぶんの せ
相性表
弱点 | 電気、岩、氷、フェアリー |
耐性 | 草、エスパー、ゴースト、悪、地面 |
エスパー技に対して0.39倍の耐性を持っています。また、タイプ一致の悪技でエスパーポケモンの弱点を突くことができます。とにかくエスパー対策にどうぞ。
しかしこれだけだと他の悪タイプにも当てはまりますので強みをもうひとつ。エスパーポケモンに覚えるやつがいる格闘技きあいだま(ミュウツー,フーディンなど)が弱点じゃないところですね。
種族値
ポケモン名 | 最大CP | HP | 攻撃 | 防御 |
ヤミカラス | 1562 | 155 | 175 | 87 |
ドンカラス | 2711 | 225 | 243 | 103 |
防御以外はかなり高めです。なんとドンカラスのHPと攻撃はホウオウ以上(ホウオウのHP214,攻撃239)で、飛行タイプの中では上位です。悪タイプだともっと攻撃の高いポケモンが多いですが。ただ防御の低さのせいであまり打たれ強いイメージはないです。ですがエスパー技への耐性が倍率0.39倍のため、その技を使う相手を倒す際に長持ちします。
ドンカラスの技は
技1:バークアウト(ジムやレイドバトルだとタイプ一致かつDPSとEPSが一番高く、トレーナーバトルだとEPSが高いため)
技2:ゴッドバードとあくのはどう(ジム戦やレイドバトル、トレーナーバトルにおいて、ゲージ消費量が少なくて済み、倒される前に技を出せる頻度が高くなるため)
とにかく悪技と飛行技の両方を入れておくことをお勧めします。エスパーポケモンでどちらにも大勢をもっている相手がいないのと、格闘対策ができる貴重な悪ポケモンなので。
補足
1.最初の方の「らしい」とは、Gamewithさんのほうであまりヤミカラスを見かけないという旨のコメントが書かれていたからなんですね。ただ私の感覚だと確かに今のイベントやヤミカラス実装時にくらべては出現数が減ったとは思いますが、これまでも毎日数匹はみかけていたので…ただドンカラスの入手は大変ですよ。ヤミカラスよりむしろシンオウの石が入手しづらいので(毎日のリサーチでスタンプをためて7日目にもらうか、対人戦の報酬でもらうか)。Gamewithさんのコメント↓
https://pokemongo.gamewith.jp/article/show/35840
2.色違いはどちらもピンク色です。写真を撮り忘れてすみませんでした。
3.ドンカラスのゲーム内での図鑑説明に「敵と戦うのはほぼ子分、自分の手を汚すのは相手に最後にとどめを刺す時だけ」とあるのと、本家の他のバージョンでの説明文でも自分の方が能力あるくせに子分のヤミカラスに身の回りのいろいろなことをやらせて、いざ失敗したら追い詰めるといった内容のものばかりのことからなんか情けないイメージがあります。
しかし実際野生でドンカラスは出現しないので群れや子分なんて作りようがないはずです。あの説明文って誰が書いた設定なんでしょうか。もしくは普段バトルに使っているときに一匹で戦っているように見せかけて子分のヤミカラスを呼び寄せまくっているのでしょうか…?そしてあの攻撃の高さは子分を武器にしてるからという事なんでしょうか?疑問は深まるばかりです。
https://wiki.ポケモン.com/wiki/ドンカラス