ハロウィンイベントの終わりが刻一刻と迫っております。大量発生しているポケモンをすべて期間中に紹介できるか挑戦しようと思います。今日はちょっと体調が危ないので一匹だけにします。
図鑑風コメント
No.302 ヤミラミ
ヤミラミ くらやみポケモン
“こうか ばつぐんの じゃくてんが ありそうで ない という
相性表
弱点 | フェアリー |
耐性 | ノーマル、格闘、エスパー、毒 |
ゴーストと悪の互いの弱点と耐性が見事に中和して弱点はフェアリー技だけになりました。ミカルゲと同じタイプです。実はフェアリータイプの存在が明らかになったのはつい最近(2013年頃)らしいです。それまでヤミラミは弱点のないポケモンと言われていました。
https://pokemon-sagashi.com/既存ポケモン/ミカルゲ捕獲大作戦2019第2話「煩悩を失わぬ108の魂よyu/
種族値表
ポケモン名 | 最大CP | HP | 攻撃 | 防御 |
ヤミラミ | 1476 | 137 | 141 | 136 |
弱点は少ないですがあまり能力は高くないです。いくら強化してもCPが1500いかないので、対人戦のスーパーリーグで使用してみます?
技1は対人戦でEPSが高いシャドークロー、技2は威力の高いイカサマを勧めます。もう一つ開放するならかげうちで。
補足
弱点がないという強み、というのもフェアリー技が本家のポケモンで出てくるまでかつてはミカルゲともども弱点のないポケモンと言われていたんですね。ゴーストタイプがフェアリー技に耐性を持っていたらよかったのに。ただ能力が低めなので戦わせるかというと何とも言えないです。
ちなみにフェアリータイプの存在が出てくるまで、タイプがフェアリー含め二つのポケモンの場合はかつて残りのもう一つのタイプだけでした。フェアリーだけ(ブルー、ピッピ、トゲピー)のポケモンはかつてノーマルタイプだったんですね。例外でトゲチックとトゲキッスはかつてノーマル・飛行タイプでした。