今日、というか12時を過ぎたので昨日(12/27)ですね。レジアイスがレイドボスとして出現していた期間中に
ラプラスが野生で大量発生したんですね。おそらくアイスルアーの設置されたポケストップ付近でしょうけれど。
それでは、遅くなりましたが、ラプラスの紹介です。
目次
図鑑風コメント
No.131ラプラス
ラプラス のりものポケモン
”ひとに つかまえられて かずが へった けっか ほかの のりものの かずを へらした。”
相性表
弱点 | 格闘,電気,岩,草 |
耐性 | 水,氷, |
種族値表
弱点は多いですが、ラプラスの場合体力が異常に高いので、ジムに設置してもいいのではないかと思います。ただハピナスやカビゴンなどと一緒に弱点を突かれるので注意です。
対人戦でもその打たれ強さを活かせるのではないでしょうか。
ラプラスお勧めの技
技1 | こおりのいぶき |
技2 | ふぶき,なみのり |
技1は弱点を突ける相手の多いこおりのいぶきで。攻撃が低い分を弱点を突くことで補っていきたいです。
技2はタイプ一致のふぶき、開放するならゲージ消費量と威力からなみのりで。
ちなみに技1がこおりのつぶて、技2がれいとうビーム,りゅうのはどうのラプラスをお持ちの方はいらっしゃいますでしょうか。レガシー技なので、大事に取っておいてください。
補足
じこはおこるさ
ラプラスはいつの時代もめったに出ないポケモンとして知られていますし、こういうイベント以外で野生のラプラスを見かけた方もあまりいらっしゃらないのではないでしょうか。
PokémonGoがリリースされたばかりの頃は珍しいだけでなく、ジムにやたら設置されていたカイリュー対策に使われていたので需要がものすごく高かったんですね。そのためラプラスを見つけたドライバーが運転中に事故を起こすという事態になりました。
これでラプラスがいかに当時需要の高いポケモンであることがうかがえたかと思います。
尤も現在は他にも氷ポケモンは何種類もいたり、レイドバトルやミッションで入手機会が増えたので、当時ほど欲しがる人は少ないと思いますが。