”このまま うごかず ふたつの ときを まて”
前回の記事でレイドパス10枚の件、本当に申し訳ございませんでした。
図鑑風コメント
No.378 レジアイス
レジアイス ひょうざんポケモン
“たとえ この ポケモンを つかまえたと しても にたような
相性表
弱点 | 格闘、炎、鋼、岩 |
耐性 | 氷 |
種族値表
ポケモン名 | 最大CP | HP | 攻撃 | 防御 |
レジアイス | 3122 | 190 | 179 | 309 |
実はレジロックと全く同じなんです。耐性が少ないですが、弱点を突かれない限りハイパーリーグで活躍してくれると思います。
お勧めの技
技1 | こおりのいぶき |
技2 | ふぶき、じしん(開放するなら) |
レジアイスも攻撃が高いとは言えないので、タイプ一致の技を選んだ方がいいでしょう。開放する時は、弱点を突いてくる岩・炎・鋼対策にじしんをどうぞ。(そんな理由ならマンムーとかトドゼルガ使えばいいじゃんとかは禁句)
補足
図鑑風コメントの「氷山の一角」というのはレジアイスが実装された当時は他のポケモンがまだ出現していなかったからなんですね。LINEのタイムラインで当時投稿したものを使用しました。
記事の上の指示は本家「ポケットモンスタールビー・サファイア」でレジアイスが封印されていた「こじまのよこあな」という洞窟に点字で書かれていたものです。この点字が書かれた壁面の前で2分間じっとしているといつの間にかレジアイスの封印されていた部屋へ進める穴が出てくるという流れです。
この「こじまのよこあな」という洞窟、よくインターネット上では、こちらの世界でいう長崎の原爆が落下したあたりに存在するといわれていますが、実際はポケモン世界のホウエンのカナズミシティ(こちらの世界で福岡にあたる)という町とムロタウンという町(こちらの世界で長崎の対馬にあたる)の中間に存在するので、少し離れているんですね。