”あらたなる ときと きぼーと あいを もち まんなかで そらを めざせ”
レジギガスを除いた点字ポケモン最後の一匹です。弱いとか言わずに使って差し上げてください。
図鑑風コメント
NO.379 レジスチル
レジスチル くろがねポケモン
“てんじの そんざいを ひろめる ことで ゲームが できる
相性表
弱点 | 格闘、炎、地面 |
耐性 | ノーマル、岩、エスパー、鋼、フェアリー、毒、飛行、虫、草 |
鋼ポケモンというだけあって耐性多いですね…特に毒技は0.39倍までダメージを抑えてくれます。
種族値表
ポケモン名 | 最大CP | HP | 攻撃 | 防御 |
レジスチル | 2447 | 190 | 143 | 285 |
レジロックやレジアイスよりCPも攻撃・防御も低いですが、その分耐性は多いので、対人戦のスーパーリーグで活躍できるのではないでしょうか。防御の高さってあまりCPに影響されないらしいですからね。よくインターネット上で弱いといわれますが、スーパーリーグならまさしく(CP1500以下だと相手の攻撃が高い種族をあまり強化できないのも相まって)鉄壁の要塞と化します。対人戦で勝てないときは是非彼を活躍させてください。(ただし個体値が高めだとCPが1490~1500までにはなりにくいです。)
お勧めの技
技1 | メタルクロー |
技2 | ラスターカノン、きあいだま(開放するなら) |
要塞とはいえ相手を倒してもらわないと困るので、ダメージを少しでも与えられる組み合わせです。と言ってもきあいだまだと突ける弱点が被るので無理に開放する必要はないでしょう。
補足
レジスチルは例のように「こだいづか」という洞窟で封印されてました。壁面の指示が他の2匹より少し長いですが、指示が書かれている部屋で空を飛べるポケモンを洞窟の中で飛ばすとレジスチルの部屋に進めるという流れです。
ちなみに、こちらの世界でその「こだいづか」にあたる場所でも空襲があったらしいです。詳細は不明ですが。
レジスチルの能力が他の2匹より低めなのはPokémonGOだと技にタイプとは別に物理(固体物や自身を相手にぶつける技、例:ストーンエッジ、しねんのずつき、カウンター)・特殊(液体、光、音などを使用して攻撃する技 例:10万ボルト、むしのさざめき、ハイドロポンプ)といった分類がないからなんですね。本家での能力値はそれぞれ、
レジロック | レジアイス | レジスチル | |
HP | 80 | 80 | 80 |
攻撃(物理) | 100 | 50 | 75 |
防御(物理) | 200 | 100 | 150 |
攻撃(特殊) | 50 | 100 | 75 |
防御(特殊) | 100 | 200 | 150 |
素早さ | 50 | 50 | 50 |
と物理か特殊に偏っていたんですね。それをPokémonGOだと統合して物理・特殊のどちらか高いほうを考慮して、攻撃と防御の能力を決めるわけですから、レジロックとレジアイスのそれぞれの能力を足して2で割った能力のレジスチルはこのシステムで割りをくってしまったというわけです。
今回の伝説のポケモンは点字に関わることの多い種族ではなかったでしょうか。私が小学生の頃、レジロック・レジアイス・レジスチルを捕獲するために、国語の教科書に点字が載っていたので、それを見てゲームを進めた記憶があります。授業以外で教科書が役に立った瞬間です。
また、ポケモンを通じて点字という目が見えない人の使用する文字に関わることで何かスタッフさんたちは伝えたいことがあったのではないでしょうか。
自分たちがこうしてゲームをできるのはちゃんと視力があるからであり、それがかなわない人たちもこの世には存在する。ポケモンに様々な種族がいるように、様々な人がいたっていいんだよと、伝えたかったのではないかと考えております。