ドラゴンウィークでレイドパスになったレックウザ、皆様捕獲は済んでいらっしゃいますでしょうか。
まだイベントは続くのですが、対策だけでなくレックウザの記事もあげます。
それではどうぞ。
目次
図鑑風コメント
No.384 レックウザ
レックウザ てんくうポケモン
”オゾンそうの なかで いきていた ポケモン。おそらく しがいせん たいさくは かんぺき である。”
相性表
弱点 | 氷、ドラゴン、岩、フェアリー |
耐性 | 炎、水、草、虫、格闘、地面 |
種族値表
見ての通り攻撃の高さが際立っています。HPも高く防御も少し低めというくらいですが、弱点の多さから、耐久性能は数値より低いと感じてしまうかもしれません。
活躍の場はレイドバトルか、ロケット団対策、対人戦のハイパーリーグのどれかになりそうです。ただし対人戦だとドラゴンが多いので弱点を突かれやすいですが。
レックウザお勧めの技
技1 | どちらでも可 |
技2 | どれでも可 |
レックウザの技は用途で変えたほうがいいです。
レイドバトルやロケット団対策の場合は
技1は飛行技で弱点を突けるポケモンとして活躍させたいのでエアスラッシュで。
技2は飛行技のつばめがえし
対人戦では
ゲージの貯まりやすさから、技1がドラゴンテール
技2はタイプ一致のげきりんと、シールド削りのつばめがえしかげんしのちからで。
補足
オゾン層って?
地球の大気中にオゾンという酸素原子3つで構成された気体の多い層があります。
そこにあるオゾンが太陽からの紫外線を吸収するおかげで我々の皮膚は守られるという訳です。
詳細→気象庁:https://www.data.jma.go.jp/gmd/env/ozonehp/3-10ozone.html
レックウザはそんなオゾンの多いところに住み着いているわけですから、もしかしたら吸収される前の紫外線を浴びているかもしれないのですが、どういう対策をしているんでしょう…
どんな伝説を作ったか
グラードンとカイオーガが陸や海をかけて長い期間死闘を繰り広げているのですが、その時に起こる災害を止めることができるといわれています。
実際に本家の「ポケットモンスター・エメラルド」にてその様子を確認することができます。