Dia de Muertos イベントが始まりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。
Dia de Muertosとは”死者の日”という意味で、メキシコでの死者にまつわる行事の時期なんだそうです。
ディズニー映画の「リメンバー・ミー」も、この行事が題材になっていますね。
ところでこの期間中、現地の人の中では、骸骨のようなメイクをする人もいるようです。
今回は、そんな骨みたいな顔のポケモンの紹介をします。(ただ大量発生中のポケモンで記事をまだ書いてなかっただけですが)。
アローラのガラガラはコチラ↓
ガラガラ(アローラ) | ポケモン探しの旅 (pokemon-sagashi.com)
目次
図鑑風コメント
No.104 カラカラ
カラカラ こどくポケモン
”ははおやの ほねを かぶって いきる。つまり じゅみょうは みじかく きょうだいが できない ポケモン である。”
No.105 ガラガラ
ガラガラ ほねずきポケモン
”ほねを てにして たたかう ポケモン。しかし ほんとうに ほねが すきか どうかは ふめい。”
相性表
弱点 | 水、草、氷 |
耐性 | 電気、毒、岩 |
種族値表
ガラガラの種族値はアローラのそれと全く同じです。
ガラガラの種族値だけ見るとスーパーリーグで活躍できそうに見えます。
ただし覚える技タイプの範囲がものすごく狭い(特に技2はシャドウポケモンでない限り地面技しかない)ため、活躍は難しいです…
ガラガラお勧めの技
技1 | どろかけ |
技2 | ホネこんぼう |
技1はタイプ一致で威力の高い「どろかけ」で。
技2はゲージ消費の少ない「ホネこんぼう」で。「どろかけ」がゲージを貯めにくい技なので、少しでも早く出せる技2を選びました。
シャドウポケモンやリトレーンでない限り、技2が地面技しかないため、新しい技が増えるまで開放は避けたほうがいいでしょう。
補足
カラカラの頭の骨
カラカラの図鑑説明でよく「死んだ母親の骨を被って~」というくだりがあります。
もしこれが本当だとしたらカラカラ(あるいはガラガラ)が子供を産むときに死ななければならないことになります。骨を被っていないカラカラが見つかっていないので。
仮に双子かそれ以上だった場合、母親の頭蓋骨は2つ必要になってしまいます。しかし骨を被っていないカラカラが見つかったという話もないので、本当に母親の骨なのか信ぴょう性はありません。
支離滅裂になってしまいましたが、カラカラの頭の骨は本当に死んだ母親のものなのか、そもそも本当に骨なのか、あやしいところですね…